目次
ブログ公開から1年
このブログ「FF11回顧録」は2019年3月31日 16時50分ごろに公開しました。
今日で1周年となります。
いろんな思いがあって始めた当ブログですが、たくさんの人達に読んで頂くことができ、晴れやかな気持ちで1周年を迎えることができました。
読んでくれた皆様、本当にありがとうございます。
FF11回顧録を運営してきたこの1年を振り返ってみようと思います。
FF11回顧録を書こうと思ったわけ
2017年11月に復帰した私にもっとも大きな影響を与えたのは、間違いなく復帰勢パイセンのブログ「Return to the FF11」です。復帰勢パイセンがヴァナ・ディールに復帰した2016年頃は、「ヴァナ・ディールの星唄」ミッションが完結し、プレイステーション2版やXBox版のサポートが打切られ、いよいよFF11のサービス終了か、とザワめいていた頃です。
プレイヤー人口は激減し、1サーバに500人もいないような状況となっていました。
-
FF11に復帰した理由 - Return to the FF11 !!
続きを見る
復帰勢パイセンがあの頃、開発陣に喝を入れ続けてくれたからこそ、今のFF11が盛り返している状況があると思います。フジットネタ、個人的に大好きです。
このブログを始める前にも、FF11関連のブログはたくさんありましたし、検索を駆使すればヴァナ・ディールの状況を知ることはできました。
しかし、2002年5月のサービス開始から15年、継続的にバージョンアップされてきた結果、FF11は複雑を極め、その全容を把握するのはとても困難なものになっていました。そして2017年当時、断片的な情報は見つかるものの、その複雑を極めた世界を体系化して分かりやすく解説しているサイトはありませんでした。
私がこのブログの準備を始めたのは2018年12月です。たまたま同じタイミングでフレンドが復帰し、同じペースで一緒に冒険することができたからこそ、コンテンツの関係性や進むべき順番などを把握できたのだと思います。
現役勢にとっては、ユニティ・ウォンテッドやギアスフェットのCL119などは、はるか昔に通り過ぎたコンテンツのなのでしょうが、Lv75の世界から復帰した私にとっては、とても新鮮で攻略していくのが楽しいものでした。
ヴァナ・ディールの世界は、本当に素晴らしいものです。
かつての冒険者たちが戻ってきたら、懐かしさと新鮮さの入り混じった気持ちでこの世界を再び楽しむことができる、そう思いました。
幸い私は文章を書くのが得意だったこともあり、この素晴らしい世界ヴァナ・ディールを歩いた足跡を残していこうと思いました。そしてそれが、これから復帰してくる冒険者の道しるべになれば、そんな思いでFF11回顧録を書き始めました。
1年間の総括
1年目の総括として、アクセス数、記事の裏話、収益を中心に見ていきます。
アクセス数
1年間のアクセス数は約40万アクセスでした。
この数字に関しては、他のFF11ブロガーはあまり積極的にアクセス数は公表していないので、多いのか少ないのかよく分かりません。
ただ、1日あたりで一番多かったのが3000アクセスくらいなので、FF11関連ではそれくらいが上限かと思います。
毎日良い記事を書いていたら、1ヶ月で10万アクセスくらいは行くと思います。
アクセスの内訳はだいたい次のとおりです。
アクセス元 | 比率 |
---|---|
55% | |
はてな | 20% |
Yahoo | 10% |
Bing | 5% |
エフエフアンテナ | 5% |
2% | |
その他 | 3% |
記事について
今までに投稿した記事は142本です。
公開時は28記事でしたが、そこから100記事書くまではほぼ毎日更新しました。
最初の28記事は3ヶ月ほどかけて書いています。このブログの幹になる記事ですのでこれはしっかり書きました。
100記事超えたあたりでGoogleに評価され始める、と言うのがブロガー界隈で通説になっており、最初の目標として100記事までは意地で頑張りました。
-
【FF11回顧録】100記事書いたので振り返りと、今後の方針について
続きを見る
そこからもできるだけ毎日書きたかったのですが、1日に使える自由時間が激減する状況となってしまい、週末に書くのが精一杯でした。
それでも、Googleに評価され始めたこともあり、レベル上げやラーニングの記事はGoogle検索から安定して流入しています。
このブログではいわゆる日記的な記事はあまり書いていません。検索流入を意識しているので、ちゃんと記事タイトルに一致するような内容を心がけています。
狙いどおりだった記事
注目記事に上がっている記事、レベル上げ、ラーニング、冒険の手引きは、だいたい狙いどおりの結果でした。
私が復帰した2017年11月当時、次に紹介している内容は断片的な情報がほとんどで、まとまっていませんでした。
私自身、レベル上げをしたり青魔法のラーニングをするのに、あちこちのサイトを探し回っていましたので、これらを体系的にまとめたら検索する人にとって有益な情報になるだろうと思いました。
-
Lv99までの道のり - レベル上げと狩場事情編
続きを見る
-
【Lv99向け】よく使う青魔法のラーニング【FF11】
続きを見る
-
復帰者・新規が今のヴァナ・ディールを冒険するための手引き
続きを見る
意外に伸びた記事
意外に伸びたのがゲームパッドの記事です。書いた時は、あまり需要はないと思っていたのですが、結構ありました。
Windows版のみになったことで、いままでPS2やXBoxでプレイしていた人にとってはゲームパッド選びのハードルが一気に高くなったのですね。
この記事は、Twitterでゲームパッド何を選んだら良いのか分からないと言う話題をたまたま見つけたので、私が使っているゲームパッドの紹介も兼ねて書いてみた次第です。
しかし、思い返してみると私自身もゲームパッドには結構苦労していました。一番最初に購入したゲームパッドは、1ヶ月でボタンがヘタってしまい使い物にならなくなりました。その後、数種類のゲームパッドを試した末に今使っているものに落ち着いたので、失敗経験を踏まえてたどり着いた製品と言うことで、評価されているのだと思います。
-
【FF11】Windows版のおすすめコントローラーと設定方法【ゲームパッド】
続きを見る
おすすめパソコンの記事は、ゲームパッド記事の経験があったので伸びるだろうと思って書きました。
これも、Windows版のみになったことでPS2/XBox勢が苦労しているだろうと思っていました。
記事を書くのはけっこう手間がかかりましたが、ナイト様の例えでお茶吹き出して貰えれば幸いです。
-
FF11が動くおすすめパソコン12選【Windows PC】
続きを見る
狙ったのに伸びてない記事
水の試練とてもむずかしいの記事は、青魔道士ソロ攻略の要点をまとめて書きました。
しかしウナギ漁に関しては、他に実績のある記事が多いので思ったよりは伸びていません。
Googleの評価は相対的なものなので、相応の順位になるのは仕方ないですね。
-
【FF11攻略】★水の試練 とてもむずかしい 青魔道士ソロ 【ウナギ漁】
続きを見る
書いてて楽しかった記事
書いてて楽しかったのは、ミスラ風山の幸串焼きを再現した記事と、京都でトゥー・リア四神めぐりをしてきた記事です。
山串の記事は本当に単なる思いつきだったのですが、料理もけっこう得意なのでそれっぽく再現してみたらTwitterでたくさん反響がありました。
ついでに海串も作りました。
記事を見て自分でも作ってくれた方もいて、記事を書いたあとまで楽しい余韻が続きました。
ヴァナ飯の記事は、飯テロみたいなタイミングでまた書こうと思います。
-
簡単!激ウマ!ミスラ風山の幸串焼きの作り方!【FF11ヴァナ飯を再現】
続きを見る
-
超簡単!焼くだけ!ミスラ風海の幸串焼きの作り方!【FF11ヴァナ飯を再現】
続きを見る
京都でトゥー・リア四神めぐりの記事は、新しい試みのひとつとして書きました。
現実に旅行するとき、ただ何も考えずに観光するのも良いんですが、その土地が好きなゲームの世界と繋がっているのを知った上で観光するのって、私は知的好奇心がくすぐられて好きです。
また、記事を書くときにいろいろ調べて風水の歴史に触れてみたり、古文を引用してみたりと、知識が広く深くなっていったのは、個人的にはとても楽しかったです。
-
京都でトゥー・リア四神めぐり【FF11的観光】
続きを見る
本当は力を入れたい記事
ヴァナ・ディールイングリッシュシリーズは、昨秋から手付かずになってしまいました。
準備にかなり時間がかかると言うのが1番の要因です。落ち着いたら、マイケル語録を探しながら楽しんで英語を学習するコンテンツとして育てて行きたいとは思っています。
-
【ゲームで英語学習】ヴァナ・ディール イングリッシュ Vol.1【FF11留学】
続きを見る
収益について
このブログは、Google AdSense、Amazon Associates、楽天アフィリエイト、ValueCommerce で広告を配信しています。
FF11回顧録の運営にあたっては、独自ドメインを取得しています。ffxi-memoir.info が独自ドメインです。
はてなブログで独自ドメインを取得して運営する場合、有料のはてなブログProにする必要があります。
はてなブログProと独自ドメインの費用2年分を先に支払い済みです。
ですので、運営費は広告宣伝費などで賄う計画でブログを始めました。
結果的に、2年分の運営費は回収できました。
運営費を広告で回収すると言う当初の目標のひとつはクリアできました。
ブログ運営だけで生活している人もいますが、そのレベルに行こうと思うと別次元の頑張りが必要になります。
なにかで収益を上げようと思ったら、必ず競争が発生します。
そこで「レッドオーシャン、ブルーオーシャン」の考え方を理解しておく必要があります。
レッドオーシャンは血で血を洗う激戦が繰り広げられる海、ブルーオーシャンはライバルがほとんどいない開拓の余地がいくらでもある海、ですね。
当然、高い収益を上げたいならブルーオーシャンを探すべきです。
FF11に関しては、血で血を洗った合戦の跡地です。ようやく自然が蘇りつつある感じですね。
SEOは意識してます
記事を書くときに、SEO(Search Engine Optimization)、検索エンジン最適化は意識しています。
主に次の点です。
- 記事タイトルにキーワードを入れる
- 記事タイトルに沿った内容を書く
- 記事URLもタイトルを英訳したものにする
これらを意識すると、検索エンジン(Google)に評価されやすい、とされています。
しかし、どれだけ効果があるのかはよく分からない、と言うのが正直なところです。
ある程度の品質で更新頻度の高いブログの方が検索エンジンに好かれる傾向にあると感じます。
現状、更新頻度は上げられないので、品質を落とさないように意識しています。
私が記事を書くときに心がけているのは、客観性を重視するということです。
どうしても好きなことを書きたいとき、つまり主観で書きたいときは、SEOは諦めてます。
SEOに関しては、ブログを作り始める前に次の本を読みました。収益化を目指すなら必読の書とされているものばかりです。
これからブログで収益を上げたいと考えている人は読んでおいて損はないと思います。
2年目に向けて
2年目も、まだ記事にしていないコンテンツを中心に、FF11に関連する幅広い内容で書いていきたいですね。
方向性はブレないと思います。
使える時間を増やすことも課題ですね。
「誰かに与えられた選択肢を選ばされる人生に、誇りは生まれない」とは、ハゲタカの鷲津政彦の言葉です。
自分の意志でコントロールできる範囲を増やしていきたいものです。
以上、ブログ公開から1年を迎えて思うこと でした。