記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

Copyright (C) 2002 - 2024 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

FF11

【FF11】復帰勢を卒業したあとのおすすめロードマップ【現役勢に追いつく】

2022年6月12日

 

復帰後おすすめロードマップの次に目指すこと

2021年に復帰後おすすめロードマップを書きました。
多くの復帰勢に参照してもらうことができ、お役立ち度の高い記事になりました。

【FF11】復帰後おすすめロードマップ2021年版

続きを見る

復帰勢を卒業し、次に何をやったら良いのか分からず迷子になりかけている人もそこそこいるようですので、新しく記事にまとめました。
やることが盛りだくさんですので、それぞれ皆さんの生活に合わせてマイペースで取り組んで頂ければと思います。

 

日々ポイントが増えていくコンテンツを開放しておく

ゴブリンの不思議箱、アビセア、ヴォイドウォッチなど、日々ポイントが増えていくコンテンツは早々に開放しておきましょう。
いざ本格的に始めようとしたときに、ポイントが足りなくて連戦できないと言う事態を避けることができます。

FFXI Gobbies Mystery Box
ゴブリンの不思議箱編

続きを見る

トラバーサー石/FF11用語辞典
トラバーサー石/FF11用語辞典

続きを見る

ヴォイドストーン/FF11用語辞典
ヴォイドストーン/FF11用語辞典

続きを見る

日々ポイントが増えるとは少し趣旨が異なりますが、エミネンス・レコードの「その他」→「マンスリー目標」も消化しておくと良いです。
倉庫でも2つはこなせます。
ポイントである「ディード」が貯まると、アンバスケード武器の強化に必要なパルスアームズと交換できたり、フェイス「モンブロー」を習得できるなど、様々な恩恵があります。

ディード/FF11用語辞典
ディード/FF11用語辞典

続きを見る

 

究極武器を作る

何はともあれ、復帰勢卒業後に目指すのはレリックウェポン、ミシックウェポン、エンピリアンウェポン、エルゴンウェポン、イオニックウェポンなど、俗にRMEEAと呼ばれる究極武器を作ることでしょう。

どれも膨大な数のアイテムを集めたり、クエストをこなしたり、敵を倒したりと、一筋縄では行かないものばかりですが、Lv75時代に比べたら難易度は遥かに低くなっています。
人によっては数ヶ月単位での取り組みが必要になりますが、こつこつやれば手が届きます。

ぜひとも、モヤモヤエフェクトの究極武器を身に纏ってみてください。復帰勢を卒業したことを身をもって感じることができるでしょう。

FFXI the Ultimate Weapons
Lv99から - 究極武器編

続きを見る

FFXI Ultimate Weapon Tizona
【ミシックウェポン】ティソーナへの道【FF11青魔道士専用究極武器】

続きを見る

Epeolatry for Rune Fencer
【エルゴンウェポン】エピオラトリーへの道 【FF11魔導剣士専用究極武器】

続きを見る

Road to Almace
【エンピリアンウェポン】アルマスへの道【FF11究極武器】

続きを見る

Sequence
【イオニックウェポン】セクエンスへの道 【第4の究極武器】

続きを見る

 

アーティファクトをAF119+3に強化する

アーティファクト119+3への強化はエンドコンテンツ「オーメン」で入手できる「●●の小札」を用います。

2021年11月10日のバージョンアップ以前は、強化に必要な素材「●●の小札」はオーメンのそれぞれのコースの大ボスである、Fu、Kyou、Kei、Gin、Kin、Ouなどを倒さないと入手できませんでした。
しかし、上記バージョンアップでオーメンの道中にいる雑魚からも入手できるようになり、AF119+3強化の難易度がとてもとても下がりました。
オーメン「詰みの光」に通っているだけで必要な小札が集まるでしょう。

FFXI Omen
Lv99から - オーメン編

続きを見る

Omen Kei
【FF11攻略】オーメン Kei 【桂馬】

続きを見る

 

レリック装束119+3に強化する

レリック装束119+3への強化はエンドコンテンツ「デュナミス-ダイバージェンス」を攻略することで可能になります。

FFXI Dynamis Divergence
Lv99から - デュナミス・ダイバージェンス編

続きを見る

レリック装束119+2は、デュナミス-ダイバージェンスに入場したジョブの、エリアに応じた部位が開放されます。
レリック装束119+3は、Wave1のボスを倒すか、2021年11月10日のバージョンアップ以降は「Squadron」が付いているモンスターを一定数討伐することで開放されます。

強化には、デュナミス-ダイバージェンスで入手できるアイテム「防具の破片:●●」「闇の防具:●●」を用います。
これらは2022年4月4日のバージョンアップ以降は、AMANトローブの箱からも出るようになり、競売で安価に流通するようになりました。

部位開放さえ出来ていれば、比較的ラクに強化できます。

 

エンピリアン装束119+1に強化する

エンピリアン装束は、2022年6月時点では+1までの強化となっていますが、もぎヴァナなどで段階的に強化することがほのめかされています。
おそらく2022年中にはエンピリアン装束119+2は開放されるでしょう。

エンピリアン装束119+1を開放するには、コンテンツ「ベガリーインスペクター」を攻略する必要があります。
攻略LSや現役勢に手伝ってもらえるなら楽ですが、ソロまたは少人数なら報酬なしで個別にボスに挑むか、相当装備を強化してから各コースのボスに挑むことになります。
強化に必要なアイテム「記憶の頁」は各コースの雑魚がドロップします。Ex属性は付いていませんが、競売に流通ができないタイプのアイテムなので、余っている人から譲ってもらうかバザーを探す、エミネンスポイントで交換するなど、入手は少々面倒です。

FFXI Vagary
Lv99から - ベガリーインスペクター編

続きを見る

FFXI Vegary-Palloritus-001
【FF11攻略】ベガリーインスペクター バラモア ルート

続きを見る

Rancibus
【FF11攻略】ベガリーインスペクター ドクマク ルート

続きを見る

FFXI Vegary Ashrakk-Putraxia
【FF11攻略】ベガリーインスペクター アシュラック ルート

続きを見る

 

★翼持つ女神に通い、マリグナス装束を集める

アルタナミッションをクリアするとセルビナのバトルフィールド「★翼持つ女神」に入場可能になります。

★翼もつ女神/FF11用語辞典
★翼もつ女神/FF11用語辞典

続きを見る

このバトルフィールドでは、アルタナミッションで冥護四衆が装備していた紫色のマリグナス装束が入手できます。
難易度とてもやさしいではドロップ率がすこぶる低く、数百回のチャレンジの末にコンプリートできたと言う報告が多いです。
難易度を上げればドロップ率も上がりますが、ソロ攻略では苦戦を強いられるでしょう。

ただ、労力に見合う性能を備えていますので、頑張る価値はあるでしょう。

Malignance Tabard

 

オデシー・シェオル ジェールの装備を集める

オデシー・シェオルA、B、Cを攻略すると、モグセグメントが貯まります。
このモグセグメントを使って「オデシー・シェオル ジェール」をアトーンメント1(AT1)から段階的に攻略し、AT3、AT4に出てくる各ボスを倒すと担当モーグリからかなり強力な装備が購入可能になります。

シェオル ジェール/FF11用語辞典
シェオル ジェール/FF11用語辞典

続きを見る

モグセグメントを貯める労力、サポートジョブ無効、3連戦まで可能となるものの同じジョブでの連戦ができないなど、難易度はかなり高く設定されています。
現役勢に手伝ってもらえるならラクですが、環境依存となってしまいます。

Gleti's Cuirass
Sakpata's Plate
Mpaca's Doublet
Agwu's Robe
Bunzi's Robe
Nyame Mail

 

究極武器やオデシー・シェオル ジェール装備のリエンフォースポイントを貯めて強化する

RMEAやオデシー・シェオル ジェール装備は、特定条件を満たすことで更に強化できます。
敵を倒すことで貯まるポイントで装備が強化されていきます。

ポイントを貯めるために何度もコンテンツに通う必要もありますが、ヴァナ・ディールが日々の生活に定着した方ならリエンフォースポイントの蓄積もできるでしょう。

リエンフォースポイント/FF11用語辞典
リエンフォースポイント/FF11用語辞典

続きを見る

 

(2022年6月15日 追記)

オデシー・シェオル ジェールで装備のRPを開放するために段階的にステージの難易度が高くなる Vengの攻略、リエンフォースポイントを稼ぐための道筋についてコメントで質問を頂きましたので、Twitterで聞いてみました。

ジョブとしては、白吟コを優先的に鍛えて行くのが良いみたいですね。
アタッカーは装備のハードルが相当高いので、後回しで良いかと思います。吟遊詩人は歯を食いしばって【がんばって!】。

 

まとめ

復帰勢を卒業したあとのおすすめロードマップを示しました。

この段階になると、ソロではできないことが増えてきます。

パーティプレイはFF11の大きな楽しみのひとつです。自分にあったLSが見つかれば、自分のキャラの成長とともに、仲間たちと共に過ごす時間も楽しいものになるでしょう。

ただ、やることが多すぎたり、人間関係に疲れたりして、冒険を楽しめなくなり去って行く人がいるのも事実です。

以前こんなツイートをしました。

ここまでのロードマップを辿れば、ある程度は現役勢に追いつくことは出来るでしょう。
ただ、復帰勢から卒業したとは言え、現役でずっと続けている人たちとは大きな差があるのは仕方のないことです。

プレイ時間が強さに直結するデザインなので、この問題は避けては通れないのかも知れませんが、復帰勢と現役勢では熱量もまた違うことが多いです。
できるだけ身の丈にあった仲間たちと一緒に冒険を楽しめると良いですね。

 

以上、復帰勢を卒業したあとのおすすめロードマップ でした。

  • この記事を書いた人

秋月螢雪

2017年11月、7年ぶりにFF11に復帰しました。 ヴァナ・ディールを再び冒険するためのゲーム内情報と、パソコンの選び方やコンフィグの設定方法などプレイ環境に関する情報を中心に記事を書いています。 Asura在住。3アカウント(Keisetsu/Kotoriko/Hozma)運用。 南国からヴァナ・ディールにインするのが夢です。 Twitterのフォローもお気軽に!

-FF11
-